お知らせ

豆まき

2025.02.07

実は数日前に、保育園に鬼からの手紙が届いていました。

怖い鬼が来ないようにと、鬼の嫌いな ヒイラギイワシ を作って全クラスに
飾ってくれたくまぐみさん。

今日は保育園の豆まきの日。
みんなドキドキで保育園に来てみると、くまぐみの窓に赤くて大きな手形が!!!
あわててカーテンを閉め、「何で来たの〜????」
こっち側の窓には ヒイラギイワシ を貼っていなかったことが判明!

ヤバイ!!!!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

鬼が入ってこないように抑える子、
今から来るお友だちが怖がらないように「手形のことは内緒にしよう」と
提案する子もいて、くまぐみでは早速作戦会議が始まりました。
それでもお友だちが登園してくると我慢できず、「ここに手形があるよ〜」と言ってしまったり^^;

やっぱり鬼は怖い〜!!と、隠れているお友達も。

そんなこんなで バタバタとした朝 を過ごした子ども達。
10時からは、全園児で 節分について の話を聞いたり、紙しばいを見たり
豆まきのうたを歌ったりしました。



      そして、いよいよ豆まき開始!
うさぎぐみには先生が扮した可愛い鬼さんがやってきました。


しかし、ぱんだぐみには怖そうな鬼さんが登場!

大きな声で[鬼は外!福は内!」と 怖がらずに
豆に見立てたボールをまきやっつける子もいました。

「痛い!痛い!ここはダメだ〜!」と今度は2階のくまぐみへ…
そこで待ち構えていたくまぐみさん。
事前に準備していた手作りのボールで応戦!!
自分の心の中にいる悪い鬼も一緒に退治する事が出来ました。

節分ならではの行事を通して、季節の変わり目や邪気を払うという
節分の意味を学び、また一つ成長する事が出来た子ども達でした!

鬼を追い払ったので、今度はお福さんの前で写真撮影☆彡




みんな にっこり いい笑顔(^_^)♡