2021.11.18
交通安全教室で春日警察署の方に来て頂きました。

いつも見ているはずの信号機。どの色がどの場所にあるのかな?
真ん中の黄色は全員答えれたけれど、赤は右?あれ?青が右やったっけ?

正解はこの写真の並びでした♪( ´θ`)ノ

信号機の色の意味など、子どもたちはちゃんとわかっています。
おうちの方の日頃の言葉かけのおかげですね❤︎
子どもたちが楽しめるように、エプロンシアターもしてくださいましたよ。


信号機でのお約束は「とまと」で覚えようね!
休憩タイム中は、手作りの人形を貸してもらったよ。


さあ、いよいよ実際に横断歩道を渡ってみよう!
今までのお話を聞いて、お約束を守れるかな?


信号をきちんと見て。
渡る前には右見て、左見て、もう一度右見て。
安全だったら手をあげて渡ります。

みんな上手に渡れています。
次は知らない人への対応を教えてもらいました。
合言葉は「いかのおすし」!

最後は 質問コーナー♪
みんな聞いてみたい事が沢山!!

制服についているワッペンの事、白いヒモの先には何が付いているの?
それの名前は何ですか?
次から次に質問がとび出します(๑>◡<๑)
そして、子どもたちの無茶振りでピアノの演奏リクエスト?!
全員で ひげじいさん の大合唱♪
何でも対応してくださる神対応に感謝✨

日頃のお仕事に感謝して、くまぐみのお友達がプレゼントをお渡ししました。

最後は集合写真を撮りました。
敬礼ポーズでパチリ!!
ひまわりグループ【4歳児クラス】
さくらグループ【5歳児クラス】
正面からの写真は後日改めて^_−☆